4年生では,総合的な学習の時間に,「福祉について考えよう」をテーマに学習を進めています。今日はその一環として,車いすユーザーの方を講師としてお招きし,福祉講話を行いました。玄関や廊下,お風呂などの家の様子や自動車の中の様子など,日常生活をどのようにされているのかについて,とても詳しいお話をお聴きすることができました。また講師の先生は,陸上競技や水泳競技をされていて、実際の競技をされているビデオを観ながら,手や上半身を使って上手に泳いでいる様子が分かり,子どもたちもとても驚いていました。最後の質問コーナーでは,子どもたちが陸上競技や水泳競技をされていたことに非常に興味を持った様子で,どんな練習や工夫をしながらやっていたのかなど,たくさんの質問を出していました。今日の福祉講話を踏まえ,それぞれが設定した課題について,様々な視点から「福祉」について学習を深めていければと思います。
ブログのカテゴリ
過去の記事
-
▼
2025年
(58)
-
▼
10月
(17)
- 10月30日(木) 就学時健康診断を行いました
- 10月29日(水) 運動会に向けて頑張っています!
- 10月28日(火) 運動会に向けて全校で確認
- 10月27日(月) 運動会係会
- 10月16日(木) 秋探し 1年
- 10月15日(水) 陸上運動記録測定会で大活躍 6年
- 10月14日(火) クラフト体験 5年
- 10月9日(木) 秋探し 1年
- 10月9日(木) 体力アップタイムの取り組み
- 10月8日(水) さつまいもパーティー 1年
- 10月8日(水) 学校林での活動 5年
- 10月7日(火) 福祉講話 4年
- 10月6日(月) 陸上運動記録測定会に向けて
- 10月3日(金) 秋の校外学習 2年
- 10月2日(木) 秋の校外学習 1年
- 10月2日 秋の校外学習 3年
- 10月1日(水) 秋の校外学習 4年
-
▼
10月
(17)
