6年生が秋の校外学習に行ってきました。県立考古博物館で発掘されたり復元されたりした土器などを見学したり、研修センターで古代人と同じ方法での火起こし体験をしたり、勾玉づくりを体験したりしました。火起こし体験では、自分たちで起こした火種をほぐした麻紐に入れ、回転させて空気を送り炎になると、歓声があがっていました。昼食後は県立博物館に移動し、展示や映像資料、体験学習などをして、山梨のことを学びました。小学校生活最後の校外学習を思いっきり楽しんだ一日でした。
過去の記事
-
▼
2025年
(31)
-
▼
9月
(17)
- 9月26日(金) 秋の校外学習 5年
- 9月26日(金)さつまいも掘り 1年
- 9月25日(木) 読み聞かせボランティア
- 9月25日(木)リースの土台作り 1年
- 9月24日(水)総合的な学習の時間 6年
- 9月22日(月) 保護者ボランティアありがとうございます
- 9月19日(金) 読書週間の取り組みから
- 9月19日(金) 防災訓練(予告なし)
- 9月18日(木)体力アップタイム
- 9月17日(水)授業参観・PTA親子活動
- 9月16日(火)「環境について考えよう」5年 総合的な学習の時間
- 9月11日(木) 6年秋の校外学習
- 9月11日(木)うさぎと仲良くなろう
- 9月9日(火)読書週間が始まりました
- 9月4日(木) 休み時間の様子から
- 9月3日(水) 高学年のがんばり
- 9月2日(火) 学級役員任命式
-
▼
9月
(17)