地震はいつ、どのようなタイミングで起こるかわかりません。そこで、今日は児童にも教職員にも事前に知らせない、予告なしの避難訓練を行いました。訓練の放送にあわててしまう児童もいましたが、高学年が声をかけたり誘導したりして、無事に避難することができました。また、避難後の不明者の捜索訓練や、負傷者を担架で運搬する訓練も併せて行いました。万一の場合に備えて、これからも防災教育や訓練に取り組んでいきたいと思います。
ブログのカテゴリ
過去の記事
-
▼
2025年
(37)
-
▼
9月
(17)
- 9月26日(金) 秋の校外学習 5年
- 9月26日(金)さつまいも掘り 1年
- 9月25日(木) 読み聞かせボランティア
- 9月25日(木)リースの土台作り 1年
- 9月24日(水)総合的な学習の時間 6年
- 9月22日(月) 保護者ボランティアありがとうございます
- 9月19日(金) 読書週間の取り組みから
- 9月19日(金) 防災訓練(予告なし)
- 9月18日(木)体力アップタイム
- 9月17日(水)授業参観・PTA親子活動
- 9月16日(火)「環境について考えよう」5年 総合的な学習の時間
- 9月11日(木)秋の校外学習 6年
- 9月11日(木)うさぎと仲良くなろう
- 9月9日(火)読書週間が始まりました
- 9月4日(木) 休み時間の様子から
- 9月3日(水) 高学年のがんばり
- 9月2日(火) 学級役員任命式
-
▼
9月
(17)