気温が下がり、空気が乾燥して火災が発生しやすくなる時期になりました。そこで、校内での火災の発生を想定して避難訓練を行いました。非常ベルが鳴り響く中、落ち着いて静かに整列し、校庭に避難して、全体への指示も静かに待つことができました。実際には起きてはならないことですが、万が一の際は、今回の訓練を生かして全員の安全を確保していければと思います。
ブログのカテゴリ
過去の記事
-
▼
2025年
(60)
-
▼
11月
(13)
- 11月21日(金) 火災想定避難訓練を行いました
- 11月18日(火) 児童会役員選挙立候補受け付けと立候補者説明会
- 11月17日(月) 禅林院訪問(総合的な学習の時間) 6年
- 11月13日(木) 町探検 2年
- 11月12日(水)甲府ドリームキャンパス
- 11月10日(月) 相川小 歯ぴかウィーク始まる
- 11月10日(月) 令和7年度北東ブロックいじめ防止会議
- 11月10日(月) 音楽療法を行いました
- 11月7日(金) 生活科町探検 2年
- 11月6日(木) 読み聞かせボランティア
- 11月5日(水) 小正月学習打ち合わせ会
- 11月5日(水) シェイクアウト訓練を行いました
- 11月1日(土) 運動会大成功!
-
▼
11月
(13)
