相川小学校ブログ2024
『児童会役員選挙にむけて』(11月19日)
本日,ロング休みに児童会役員立候補者の受付と説明会が行われました。立候補者も責任者も,選挙管理委員も,真剣に臨みました。来年度に向けていよいよ本格的に選挙活動が始まります。悔いが残らないよう頑張ってほしいと思います!
『6年生 くるくるクランク』(11月18日)
図工の時間にクランクを使って工作をしています。クランクを回転させた時の動きを生かして作品を作るという学習です。卓球やポップコーン,縄跳びなど規則性のある動きから豊かに発想し,面白い作品を作っています。
『6年生 最後の読み聞かせ』(11月15日)
昨日の朝,読み聞かせを行いました。6年間で最後の読み聞かせです。もしかしたら,人生で最後の読み聞かせになった子もいるかもしれません。本を読んでもらう経験を通して,読書の心地よさを知ることができたと思います。実は,今回読み聞かせをしていただいた保護者の方も,今回が最後の読み聞かせでした。約10年も相川小の子供達に読み聞かせしていただいていた方もいらっしゃいました。相川小の子供達のため,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
『教育祭 図工・美術作品展に向けて』(11月14日)
運動会の取組のかたわら,図工の時間は芸術の秋…「教育祭 図工・美術作品展」に向けての活動を行っていました。1年生は「『にじいろのさかな』を読んで」,2年生は「“わたしの”すてきなぼうし」,3年生は「民話から思いうかべて」,4年生は「わたしだけのまぼろしの花」,5年生は「いたらいいな,こんな生き物」(版画),6年生は「『やまなし』から想像を広げて」というテーマです。どの子どもたちも個性豊かな作品に仕上げました。
『1年生 リース作り②』(11月13日)
先日,さつまいものつるで作ったリースにかざり付けを行いました。おうちから持ってきたビーズやリボン,松ぼっくりなどで可愛らしく仕上げました。もうすぐクリスマス。早くサンタさんに見せたいね!
『4年生 福祉講話』(11月12日)
本日,総合の学習で盲導犬ユーザーの齊木美鈴様をお招きし,講話をしていただきました。事前に福祉について調べ学習をしていた子供達ですが,初めて盲導犬を見る子もおり,とても興味深い様子でした。実際に盲導犬と一緒に歩く経験をさせていただいたり,普段の生活の様子を聞かせていただいたりする中で,自分たちにできることは何か考えることができました。お忙しい中,本当にありがとうございました。
『2年生 生活科「もっとなかよし 町たんけん」』(11月11日)
今日は町たんけんに出かけました。学年が3つの班に分かれて,それぞれ「相川交番→山梨大学」コース,「かぶとや→円光院」コース,「西田郵便局→武田神社→かぶとや」コースを歩き,施設を見学させていただきました。行く道のりも,時間配分も,挨拶やインタビューの進行も全て自分たちで行いました。見学させていただく中で,相川地区の様々な施設の歴史や仕事の内容を詳しく教えていただくことができ,そのどれもに子供達は興味津々で,しっかりメモをとっていました。お忙しい中見学させていただいた皆様のおかげです。貴重な学びの機会をいただき,本当にありがとうございました。
「相川交番→山梨大学」コース
「かぶとや→円光院」コース
「西田郵便局→武田神社→かぶとや」コース
『小正月打ち合わせ』(11月8日)
一昨日の放課後に,地域の方々と教員が小正月の打ち合わせを行いました。相川小学校では3年生以上の児童が総合的な学習の時間を使って,地域の伝統行事である小正月について深く知る学習をします。2学期の間にしっかり学んで,地域の小正月行事に参加してもらいたいと思います。お忙しい中たくさんの方々にご来校いただきました。ありがとうございました。
『選挙管理委員会 発足』(11月7日)
今日のロング休みに第1回選挙管理委員会が行われました。12月6日に予定されている児童会役員選挙に向けて,役割分担や仕事の確認を行いました。児童会役員選挙は立候補者の頑張りはもちろんですが,選挙を無事に終えられるよう日々しっかりと準備をする選挙管理委員の頑張りにも注目したいと思います。
『運動会係活動反省』(11月6日)
ロング休みに係活動の反省を行いました。運動会当日は,休む間もなく頑張った6年生。6年生の頑張りがあったからこその運動会でした。振り返りをしっかり行い,来年度につながる話し合いをすることができました。
『令和6年度秋季運動会』(11月3日)
爽やかな秋晴れの中,本日,延期されていた令和6年度秋季運動会が行われました。児童会の子供達が考え,掲示した「最高の瞬間!みんなのスマイルを思い出に!!」のテーマのもと,スマイルが弾ける,素敵な運動会になりました。
開会式の様子
1・2年生の様子
3・4年生の様子
5・6年生の様子
閉会式の様子
『全校 児童会 レッツクリーンタイム』(10月31日)
本日,児童会の取り組みとして,ロング昼休みの終わりの10分間,全校でレッツクリーンタイムを行いました。校庭で遊んでいた子供達は校庭のごみ拾いを,校舎内で過ごしていた子供達は教室や廊下のごみ拾いをしました。児童会の子供達はごみ分別を呼びかけ,率先して取り組んでいました。運動会前に自分たちの過ごす場所をきれいにすることで,すっきりした気持ちで運動会を迎えられそうです。
『1.2年生 運動会にむけて』(10月30日)
1.2年生も運動会に向けてがんばっています!詳細は当日のお楽しみですが,練習の様子をご覧ください。
『運動会に向けて 開閉開式の練習』(10月29日)
朝の時間に全校で開閉開式の練習を行いました。礼や移動の仕方などを全校で確認しました。相川リズム体操は,係の6年生が前に立ってお手本となります。全校で集まることで,いよいよ運動会という気持ちが高まってきました。
『運動会にむけて 係活動②』(10月28日)
いよいよ今週末は運動会です!6年生が2回目の係活動をして,最終確認を行いました。ほとんどの係が校庭に出て,当日の動きを担当の先生方と打ち合わせしました。当日は6年生の係活動で頑張る姿にも注目です!
『1年生 さつまいも堀り&リース作り』(10月25日)
今日,大切に育ててきたさつまいもの収穫をしました。大きくて立派なさつまいもです。つるも大切に使います。リースを作るために葉を取り除き,輪っかにしていきました。『先生上手にできたよ!』と見せてくれました。飾りを付けて完成が待ち遠しいですね。
『5.6年生 運動会にむけて』(10月24日)
5.6年生も運動会に向けてがんばっています!詳細は当日のお楽しみですが,練習の様子をご覧ください。
『3.4年生運動会にむけて』(10月23日)
3.4年生も運動会に向けてがんばっています!詳細は当日のお楽しみですが,練習の様子をご覧ください。
『クラブ活動』(10月22日)
昨日,2学期最初のクラブ活動でした。子どもたちは,クラブ活動に必要な道具や材料を持ってきて,朝からとても楽しみにしていました。どのクラブも意欲的に楽しんで活動していました。その様子をご覧ください。
『5年生 クラフト体験』(10月21日)
3,4校時にクラフト体験を行いました。先日,学校林で切ってきた丸太にかざり付けをする活動です。学校林活動でもご協力いただいた関東森林管理局山梨森林管理事務所の職員の方と甲府市産業部林政課の職員の方が本日もご来校くださり,ご指導いただきました。どんぐりや松ぼっくり,落ち葉や種,わたなどたくさんの材料を使い,温かみのある素敵な作品に仕上げました。一連の学校林活動を通して,自然の大切さを学ぶことができました。
『ノーベル平和賞を受けて』(10月18日)
先日,ノーベル平和賞が発表されました。それを受け,図書室では関連する掲示をしました。5年生は,国語で「たずねびと」という戦争に関係したお話の学習をし,POPを作成し掲示しています。子どもたちは,どの掲示も興味深そうに見ています。相川小学校でも平和の尊さ,大切さをいろいろな形で学習しています。
『甲府市小学校陸上運動記録測定会』(10月16日)
6年生が緑が丘陸上競技場で行われた陸上運動記録測定会に参加しました。60M走を始め,ハードル,走り幅跳びなどの測定が行われました。相川小学校は,入賞者を出すと共に,400mリレーでも2位になるなど大健闘でした。一生懸命練習した日々の成果を出すことができました。また大切な思い出が1つ増えたね,6年生お疲れ様でした!
『運動会に向けて 係活動』(10月15日)
ロング休みに,運動会の係活動の顔合わせを行いました。6年生が,準備係や放送係など9つの係に分かれて活動します。今日は仕事の内容やそれぞれの役割について,担当の先生と確認しました。相川小学校の運動会は,こういった6年生の頑張りに支えられてます。よろしくね,6年生!!
『4年生 校外学習』(10月11日)
甲府・峡東環境クリーンセンターと平瀬浄水場の学習に出かけました。クリーンセンターでは,ごみをリサイクルするためには,一人一人が分別することの大切さを学びました。施設の見学では,実際にごみを処理している様子やリサイクルしているところを見せていただきました。風土記の丘へ移動し,おいしいお弁当を食べ,遊具で思いっきり遊んだ後,午後から平瀬浄水場に移動しました。平瀬浄水場では,甲府市で使う水がどのように自分たちの家に届くのかを係の方の説明や見学、DVDの視聴を通して学びました。どちらの施設でも,子どもたちは,キラキラ目を輝かせ,歓声をあげながら,一生懸命メモをとっていました。施設の方々にもその姿を褒めていただきました。成長した姿がたくさんみられた,有意義な校外学習となりました。お忙しい中,学習の機会を与えてくださった,甲府・峡東クリーンセンター,平瀬浄水場のスタッフのみなさま,ありがとうございました!
『5年生 学校林活動』(10月11日)
9日から延期されていた学校林活動を本日行いました。徒歩で学校林まで出向き,午前中の間,丸太切りなどをしました。関東森林管理局山梨森林管理事務所の職員の方と甲府市産業部林政課の職員の方にもご協力いただきながら,みんな上手に丸太を切ることができました。
木の香りや触った感じ,林に囲まれた空気などを五感で感じました。自然と触れ合う貴重な体験となりました。
『1年生 いきものさがし』(10月10日)
武田神社に秋のいきものをさがしに出かけました。ざりがにやどんぐりをみつけたり,友だちとバッタをおいかけたり,秋風の中楽しい時間を過ごしました。その様子をご覧ください。
『6年生 陸上練習』(10月9日)
体育の時間は,運動会だけではなく,甲府市小学校陸上運動記録測定会に向けての取り組みも行っています。それぞれの種目に分かれ,よりよい記録につながるようお互いにアドバイスをし合って練習しています。準備や片付けも自分たちで行っています。本番は今月16日。良い記録が出せるよう応援しています!
『代表委員会』(10月8日)
今日の代表委員会では,運動会のテーマや10月の生活目標について確認したり,Time is important活動やレッツクリーンタイムについて連絡がありました。2学期も児童会役員や学級役員を中心に相川小学校を盛り上げてくれています!
『3年生 理科 太陽とかげのようす』(10月7日)
理科で太陽とかげのようすを学習しています。今日は校庭に出て,かげの動き方と,太陽の位置の観察を楽しそうにしていました。曇りがちな天気でしたが,太陽が出ると歓声が上がっていました。別のクラスでは,かげおくりをする姿も見られました。その様子をご覧ください。
『1年生 運動会に向けて』(10月4日)
11月の運動会に向けて,1年生の教室では赤・白の組分けの発表をしていました。初めての運動会でどんなことをするのかわくわくしていました。表現についてもどんなダンスなのか少しだけ教えてもらいました。初めての運動会が楽しい思い出になるといいですね。
『3年生 校外学習』(10月3日)
笛吹市にある桔梗信玄餅工場テーマーパークと,甲府市にある山梨近代人物館,山梨県警本部,山梨ジュエリーミュージアムに行きました。信玄餅工場では,信玄餅の工場見学をし,信玄餅が包装されるスピードに驚いていました。機械と人とが分業しているところを見ることができました。嬉しいお土産もいただきました。近代人物館やジュエリーミュージアムでは,展示を見学させていただきました。県警本部では,通信センターや交通センターを見させていただき,実際に110番に対応する場面も見ることができました。たくさん質問をして,学びの多い1日となりました。
『2年生 校外学習』(10月2日)
山梨市の「笛吹川フルーツ公園」にでかけました。まずは,フルーツ館で施設見学をしました。クイズやゲームをしたりシアターを見たりして楽しみながら山梨県や世界の果物について学びました。その後は,わんぱくパークで遊び,お弁当を食べ,水のアスレチックで思い切り体を動かしました。子供達は皆,「先生,見て見て!」,「すっごい楽しかった!」,「フルーツ公園だからお弁当にフルーツ入ってる!」と終始笑顔でした。楽しい1日を過ごしました。
『1年生 校外学習』(10月2日)
北杜市にある「オオムラサキセンター」に行って来ました。センターではまず展示スペースでたくさんの動物や昆虫を見ました。その他,ヘラクレスオオカブトを触ることができたり,オオムラサキの幼虫をみたり,ザリガニ釣りをしたりと盛りだくさん!子どもたちは大興奮でした。おいしいお弁当を食べて,午後からはDVDでこの地域の自然について学びました。1年生の成長を感じる充実した楽しい1日となりました。
『2学期もあいさつ活動頑張ってます!』(10月1日)
今日も相川小学校の玄関では,元気なあいさつが聞こえてきました。児童会役員と学級役員の子どもたちです。初めて学級役員になった子どもたちはすごくはりきっていてます!2学期も気持ちの良い朝のスタートになりそうです。
『2年生 どうぶつ園のじゅうい』(9月30日)
国語では,「どうぶつ園のじゅうい」を学んでいます。動物園の獣医が1日にどんな仕事をしているかという説明文を使って,文の中に出てくる時間を追いながら,文の順序を学習します。獣医の仕事の内容や意外な工夫が子供達の関心を引いていました。先生お手製のワークシートも分かりやすく,子供達の学びに繋がっています。
『教育実習最終日』(9月27日)
本日は4週間の教育実習の最終日です。「今日でね,お別れなんだよ。泣いちゃうかも。」と先生を慕っていた子供達は悲しそうな表情でした。実習生は4年1組の1日学級担任として全ての授業を行いました。5校時のお別れ会では,レクをしたり合唱をしたり,呼びかけをしたりしました。思いをこめた手紙やプレゼントを渡す子供達もいました。「先生と会えて良かったです。」,「また相川小に遊びに来てください。」,「応援しています。」とあたたかい別れの言葉ばかりでした。相川小での経験を胸に,これからも頑張ってほしいです。
『5年生 秋の校外学習』(9月26日)
本日,5年生は秋の校外学習にでかけました。自動車部品工場のメッツ工場では,自動車部品の製造の様子を見学しました。機械や人が分業して働いている姿を見て,工場の仕組みを学ぶことができました。匂いや温度などを間近に感じました。甲斐黄金村湯之奥金山博物館では,展示見学や砂金取り体験をしました。砂金を見つけた子供達は満面の笑顔でした。自分の手で取った砂金はお土産に持ち帰りました。どちらの施設でも学校ではできない貴重な体験をすることができました。
『5年生 学校林活動事前学習会』(9月25日)
昨日の5.6校時に,関東森林管理局 山梨森林管理事務所の職員の方と甲府市産業部 林政課の職員の方をお招きして,学校林活動の事前学習会を開いていただきました。私たちの生活と森林のいろいろな働きについて詳しく教えていただきました。時折歓声や拍手を交えながら,子どもたちは興味津々な様子で聞き入っていました。お忙しい中お越しくださった皆さま,貴重な学習の機会をありがとうございました。今後の学校林活動も子どもたちはとても楽しみにしています,どうぞよろしくお願いいたします!
『たてわり班活動 体力アップタイム』(9月24日)
今日のロング昼休みに,体力アップタイムとして全校で運動に取り組みました。たてわり班ごと高学年が中心となり,異学年の友だちとかかわりながら,運動する楽しさを味わいました。長縄やボールあてゲーム,ドッジビーやオセロリバーシなど12種目の運動遊びを,6年生が中心となり準備運営をしてくれました。普段やらない遊びにも挑戦することができ,楽しい時間となりました。朝早くから準備をしてくれた6年生のみなさん、ありがとう!
『読書週間 図書委員さんお手製しおり』(9月20日)
先週行われていた読書週間が終わり,本日のロング休みに図書委員さんが景品配りをしていました。景品は,図書委員さんが手作りしたしおりです。図書ビンゴで3列ビンゴにできた子供達と,普段お世話になっている先生方に配られました。景品を「まだかな。まだかな。」と楽しみにしていた子供達はとても大喜び。配っている図書委員さんもうれしそうでした。
『合唱部の素敵な歌声』(9月19日)
今日のロング昼休みに合唱部の活動をしました。のぞきに行くと,かわいい1年生のお客様も来ていて,きれいな歌声に聞き入っていました。1学期よりも堂々と歌う姿になってきました。何よりも歌うことを楽しんでいます。ソプラノとアルトのハーモニーにうっとりしました。2学期も素敵な歌声を校舎中に響かせてくれることでしょう。とても楽しみです。
『授業参観&PTA親子学習会のご参加ありがとうございました』(9月18日)
今日は授業参観です。子どもたちは緊張しながらも,とても楽しみにしていて,そわそわしていました。道徳の授業など,普段の学習の様子を観ていただきました。お家に帰って,子どもたちの頑張りを褒めていただけるとうれしいです。授業参観の後は,教育研修部主催のPTA親子学習会が開催されました。甲府市教育委員会から,ICT推進委員の鈴木先生,伊東先生と指導主事の山主先生をお招きして,Chromebookの活用と未来のつながりについて,講演を行っていただきました。とても身近な内容を親子で学ぶ良い機会となりました。鈴木先生,伊東先生,山主先生ありがとうございました。教育研修部の皆さま,お忙しい中,様々な準備をしていただきありがとうございました。
『予告無し避難訓練』(9月17日)
今日のロング休みに予告無しの避難訓練を行いました。校庭で遊んでいたり,教室や廊下にいたり,玄関フロアにいたり,子どもたちのいる場所は様々でした。そこからどう避難するべきなのかを学習をしました。低学年の児童を高学年の児童が優しく誘導する様子もみられました。万が一に備えて行動ができるように,これからも訓練を行っていきたいと思います。
『6年生 家庭科 ソーイングで生活を豊かに』(9月13日)
6年生は今,トートバック作りに励んでいます。自分が選んだお気に入りの布にしるしをつけ,しつけをかけ,ミシンで縫っていきます。作業の必要性や注意するポイントをしっかり友だちと確認しながら,がんばっています。早く仕上がったら,「ポケットや,ボタンやレースをつける!」とはりきっています。仕上がりがとっても楽しみですね。
『4年生 おすすめの本紹介』(9月12日)
先日読書週間開始のブログ記事を掲載しましたが,4年生教室前にも可愛らしい「おすすめの本紹介」があります。各自の選んだ本をイメージしたポップのような掲示が目を引きます。思わず読んでみたくなる素敵な「おすすめの本紹介」です。
『相川小のアイドル』(9月11日)
相川小にはうさぎの「じょうくん」がいます。子どもたちはじょうくんがとても大好きで,休み時間はもちろん,登下校時にも声をかけています。飼育委員も毎日小屋のそうじをしたり,水をかえたりとお世話を頑張っています。これからも元気で長生きして,いつまでも相川小のアイドルでいてね。
『ききみみずきんさんによる読み聞かせタイム』(9月10日)
9日から相川小学校の読書週間が始まりました。1~4年生はききみみずきんさんによるお話しの会がありました。指人形や手遊び、読み聞かせなど楽しい時間を過ごすことができました。ききみみずきんさん,お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました!!相川小学校の読書週間はまだまだ続きます。いろいろなイベントが読書を楽しむきっかけになればいいなと思っています。
『読書週間が始まりました』(9月9日)
まだまだ日中は暑い日が続きますが,朝夕は涼しい風が吹き始め,秋が近づいているのを感じます。相川小学校では,今日から読書週間が始まりました。図書室では図書ビンゴの取り組みを行っており,休み時間には大盛況です。図書委員さんも大忙しでしたが笑顔で頑張っていました。また,図書室の前の廊下に先生達のおすすめの本が飾られたり,各教室におすすめの本紹介が掲示されたりし,興味深そうに眺めている子もいました。読書の秋。本の良さや面白さをより発見できる季節になるといいです。
『6年生 校外学習』(9月6日)
6年生は今日,県立博物館と考古学博物館に校外学習にでかけました。まず勾玉作り,火起こしにチャレンジしました。真剣な表情で一生懸命取り組んでいました。自分だけの勾玉ができた時には,とてもうれしそうでした。午後は、考古博物館と県立博物館の見学をしました。県立博物館では常設展示のほか、体験コーナーを楽しみました。博物館の学芸員の方からは、「メモの取り方,話の聞き方がとても素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。小学校最後の校外学習を,素晴らしい態度で,しっかり学びを深めることができた6年生でした。
『3年生 クミクミックス』(9月5日)
図工で「クミクミックス」の学習をしました。ダンボールを組み合わせて体がすっぽり収まるようなダイナミックな作品や,動物やロボットなどに見立てて名前を付けたくなるような作品を作りました。使った物はダンボールとダンボールカッターのみですが,手と目と頭を動かして想像力豊かに活動しました。他の教科と違い,思考が文字に現れることはありませんが,どの子も手を動かし頭を働かせながらよりよい作品を目指し試行錯誤する姿からは「学び」を感じ取ることができました。
『1年生 休み時間の本の貸し出しデビュー』(9月4日)
1年生の休み時間の本の貸し出しがスタートしました。まだ不慣れな面があるため,6年生のお助けボランティアがたくさんきてくれました。やさしく,温かく1年生を見守り助けてあげる6年生。にこにこうれしそうな1年生。これからたくさんの本を借りて読んでくださいね!
『2学期学級役員任命式』(9月3日)
2学期の学級役員任命式が行われました。任命された子供達の目には,「頑張るぞ!」という意気込みが輝いていました。運動会などの行事の多い2学期ですが,クラスの中心となって頑張ってもらいたいと思います。クラスで選出した学級役員です。クラスのみんなで支えてほしいと思います。
『教育実習開始』(9月2日)
既に養護実習が始まっていますが,今日からもう一名の教育実習が始まりました。今月27日まで行われます。朝の活動の時間に全校放送で紹介されました。実習生は,4年1組に所属します。既にクラスの子供達と打ち解けていましたが,他のクラスの子供達も「どんな先生かな~?」と気になる様子でした。学校全体で実習生の成長を見守っていきたいと思います。
『5年生 理科 自由研究発表会』(8月30日)
今日5年生は,理科の時間に,夏休みの自由研究の発表を行いました。興味関心を持ったこと(台風はどうしてできるのか,えびの味覚について調べよう,よく飛ぶ紙飛行を作ろうなど)を一生懸命研究しました。研究した結果を,模造紙やスケッチブック,クロームブックでまとめました。とてもおもしろい研究ばかりです。子どもたちは,「へぇ~!」「すごーい!」などと聞き入っていました。子どもの視点は大人も勉強になります。これからも子どもたちの「なんで?」を大切にしていきたいと思います。
『学期始めの様子』(8月29日)
今日は発育測定がありました。「身長が2㎝伸びたよ!」とうれしそうです。クラスでは,夏休みの楽しかったことの発表をしたり,2学期のめあてを決めたり,席がえをしたり,音楽や体育の学習を楽しんだり,元気いっぱいに活動していました。その様子をご覧ください。
『うれしい贈り物』(8月28日)
本校の卒業生が、今年も手作りの雑巾30枚を相川小学校に寄贈してくださいました。卒業生のお気持ちがとてもうれしく,温かい気持ちに職員一同がなりました。いただいた雑巾は、学校をきれいにするために有効に活用させていただきます。ありがとうございました!!
『2学期始まりました!』(8月28日)
雨の中,子どもたちは元気に登校し,玄関では,笑顔で夏休みの話をたくさんしてくれました。始業式では,新たに相川小学校の仲間になる転入生や,養護実習生の紹介をしました。そして,2.4.6年生と児童会の代表が2学期に頑張りたいことの発表を立派に行いました。充実した2学期にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!!
『相川地区ふれあい夏まつり』(8月18日)
午後5時より,相川小学校の校庭・体育館で相川地区ふれあい夏まつりが行われました。体育館では,シニアクラブの皆様によるクラフト体験やボール遊びを楽しみました。校庭では,お楽しみ子ども縁日やふれあい踊りが行われました。相川小学校の子供たちもたくさん参加していました。地域の皆様のご活躍の元,楽しい夏の日を過ごすことができていたようです。地域の皆様と,相川小学校の子供たちが触れ合うことのできる素敵なお祭りでした。
『PTA環境整備作業ありがとうございました!!』(8月18日)
執行部の方は6時10分から準備をしていただき,全体で6時30分の早朝から環境整備作業を行うことができました。お忙し中,たくさんのPTA会員に集まっていただき,校舎内,校舎外の側溝,学校林の下草刈りの3グループに分かれて作業をすることができました。見違えるほどキレイになり,2学期も子どもたちは,安全で快適に学校生活を送ることができそうです。朝から気温が高い中,作業していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
『職員除草作業』(7月24日)
安全確保のため,児童が登校しない夏季休業中に,職員による除草作業を行いました。定期的な除草作業により,蜂等の害虫駆除を行うことができます。熱中症に十分注意し,短時間で効率よく作業を進めることができました。
『1学期 終業式』(7月19日)
本日,1学期の終業式がリモートで行われました。1・3・5年生と児童会の代表者が1学期のふり返りを発表しました。1年生にとっては小学生としての,2~6年生にとっては新しい学年としての自覚が芽生えた1学期でした。どの子にも成長があったことと思います。明日から夏休みです。普段の学校生活では経験できないことをたっぷり経験し,2学期には元気いっぱい登校しましょう!良い夏休みを!
(相川小ホームページでは,児童向けに各学年担任の先生方からの暑中見舞いを掲載します。ぜひご覧ください。※夏休み前にスクリレで配信された「夏期休業中の1人1台端末の持ち帰りについて(お願い)」に載っているパスワードが必要です。)
『5年生 着衣泳』(7月18日)
本日,着衣泳の学習を行いました。服を着たままでも溺れないための学習です。水着の時よりも動きづらいことを体感し,水の事故の恐ろしさを感じていました。服のままでも浮くためのポイントを確認し,繰り返し練習をしました。ペットボトルを使い,浮力のあるものを持つと浮きやすいことも学びました。夏休み目前ですが,水の事故に十分注意し,万が一の際にも今日の学びを生かして命を守りましょう。
『1年生 生活科 夏をさがしに』(7月18日)
今日1年生は夏をさがしに一号公園へ出かけました。こまめに水分補給をしながら,夏の虫や植物を探し,遊具などで楽しく遊びました。初めてづくしの1学期でしたが,明日元気に終業式を迎えられそうです。とってもよくがんばった1年生でした。2学期もめいいっぱい楽しもうね!
『平和な世界を願って』(7月17日)
甲府市には,市内すべての小・中学生で組織される少年議会があり,その中の活動の一つに,平和を願う活動があります。8月6日に行われる広島での平和式典に向けて,思いをこめて全校児童で鶴をおりました。児童会がその鶴をまとめて千羽鶴にする作業を今日のロング休みに行いました。相川小学校の平和への思いが届きますように。
『相川小学校を支える委員会活動』(7月16日)
相川小学校には児童会本部を含め9つの委員会があります。日々の委員会活動が相川小学校を支えています。時には休み時間が少なくなることもありますが,みんなのために一生懸命取り組んでいます。5・6年生いつもありがとう!2学期もよろしくお願いします!!
『4年生 連合音楽会に向けて』(7月12日)
4年生は2学期に連合音楽会があり,一生懸命練習しています。各パートに分かれた練習もそれぞれが頑張っています。今日の5校時は全体で合わせてビデオ録りを行いました。とても素晴らしい合奏で心が温かくなりました。2学期の連合音楽会が今から待ち遠しいです。
『3年生 社会 コンビニエンスストア見学』(7月11日)
今日3年生は,セブンイレブン甲府大手1丁目店に見学に行きました。いろいろな工夫されたしくみを案内していただいたり,普段入れないバックスペースや,店内調理をする場所に入らせていただいたりしました。子どもたちは「すごーい!!!」と興奮し通しで,一生懸命メモを取っていました。最後にクイズ形式のスライドでコンビニの歴史などを紹介してくださいました。とても有意義で貴重な学習の機会となりました。お忙しい中時間を割いてくださった,セブンイレブンのスタッフの皆さま,本当にありがとうございました。
『新しい紙幣に触れる』(7月10日)
7月3日に新しい紙幣の流通が開始しました。今日,5年生がピカピカの新札に触れ盛り上がっていました。「津田梅子さんだ!」「北里柴三郎さんは細菌の研究をした人だよ!」「前のお札よりカラフルになったね!」と子どもたちも興味津々。裏も表も興味深く観察している姿がとても印象的でした。
『夏休みの図書貸し出し』(7月9日)
夏休みに向けて図書室の本の貸し出しが行われています。いつもよりたくさん借りることができ,子供達は時間いっぱい悩みながら本を選んでいます。時間のとれる夏休み,新たな本との出会いも大切にしてほしいです。
『1・2・3年生 大きくなったね!』(7月8日)
5月31日のブログでお伝えした1・2・3年生の朝のお楽しみ。太陽燦々の夏を迎え,ぐんぐん成長しています。1年生の朝顔は色とりどりの花が咲き,2年生のミニトマトは真っ赤な実が収穫でき,3年生の野菜は学校の鉢では窮屈そうな大きさになるものも出てきました。責任をもって育て,成長に喜びを感じる姿からは,育てているもの以上に子供達の成長を感じます。
各学年,鉢の持ち帰りが始まっていたり,間もなく始まったりしています。夏休みの間の成長も楽しみですね。
『七夕☆』(7月5日)
七夕の様子をご紹介します。短冊に「家のまわりににじがたくさんできますように・・・」「プールでかおがつけられるようになりますように・・・」「みんなが幸せになれますように・・・」など,思い思いの願い事を書いて飾りました。音楽の時間には「ささのはさ~らさら♪」とかわいらしい歌声が聞こえてきました。お昼は待ちに待った七夕給食です。星のハンバーグに星のスープ,星入りゼリーと星ずくしの楽しい給食をうれしそうに食べていました。
相川小学校では,もうひとつの七夕として,7月7日に起きた甲府空襲の当時の様子を,スライドで学習しています。子どもたちは,真剣な様子で耳を傾けていました。「寂しい七夕だったんだね・・・」などと,それぞれ思いを抱いたようでした。
『6年生 音のする絵』(7月4日)
図工では,身の回りの音を絵で表す学習を行いました。「具体物や字を使わずに音を表す」という抽象表現に悪戦苦闘しました。しかし,終わってみると「最初はどうしようと思ったけれど,思いついたらどんどん進めた。」,「具体物がかけないからこそ工夫ができた。」とふり返ることができました。制作の後は, Chromebookで作品カードを確認しながら,友達の作品を鑑賞し,自分の作品にはない表現を見つけました。抽象表現だからこその学びがあったようです。
『2年生 生活科 生きものをさがそう』(7月3日)
昨日,武田神社に夏の生きものを探しに出かけました。水分補給をこまめにしながら,夢中になって探しました。バッタやタニシやチョウなどたくさんの生きものを見つけることができました。今後は,見つけた生きものを観察し,記録していきます。活動の様子をご覧ください。
『2年生 水のかさ』(7月2日)
算数では,水のかさを表す単位を学んでいます。長さの学習と似ていますが,それぞれの単位が表す大きさの違いが難しい単元です。具体物を用いながら,生活経験をもとに取り組んでいます。活発な2年生。楽しみながら授業を受けています。
『Chromebookの活用』(7月1日)
相川小学校ではさまざまな教育活動の中で一人一台端末であるChromebookを活用しています。今日は1年生がGoogleアプリの「classroom(クラスルーム)」に初めて挑戦しました。他の学年でも,意見集約やドリル学習,学習のふり返りなど多岐にわたって活用しています。
『3年生 トントンどんどんくぎうって』(6月28日)
図工で金づちの学習が始まりました。初めて金づちを扱う子も多い中,思い通りに打つことは難しいですが,子供達は豊かな発想力で「犬に見える!」,「ロボットみたいになった。」,「この木は動かせるんだよ。」と楽しそうにどんどん作品作りを進めていました。
『6年生 家庭科 靴下を手洗いしよう』(6月27日)
今日の家庭科は,手洗いで靴下の洗濯をする学習をしました。もみ洗いやつまみ洗いの体験は新鮮な様で,一生懸命取り組んでいました。最後はしわをのばして形を整えて干しました。家でもぜひ挑戦してみましょう!
『「輝く相川の空」プロジェクト始動!』(6月26日)
今年度児童会では,「いつでもスマイルあふれる相川小」を実現するためのプロジェクトを考えてくれました。その1つが『輝く相川の空」プロジェクトです。昨年度までの「ありがとうの木」からパワーアップさせ,「キラキラ輝く相川の空」を作っていきます。その星空を,今日児童会役員のみなさんが掲示してくれました。全校のみんなの感謝や尊敬の気持ち,がんばったことを星に見立てたカードに書いてもらいます。どんな言葉が夜空に輝くのでしょうか。とても楽しみです。
『晴れた日・雨の日の過ごし方』(6月25日)
6月になり,真夏のような暑さが続いたかと思えば,雨が降り肌寒い日があったり,天気も様々です。子どもたちはどんな天気でも,賢く楽しく過ごしています。暑い日には,児童玄関のテレビで熱中症指数を確認し,外で遊ぶ時は,帽子をかぶり,マスクを外して,玄関に水筒を置いてこまめに水分補給をするようにしています。そして,雨の日には,教室で絵を描いたり,折り紙をしたり,クロームブックを活用したり,図書室で読書を楽しんでいます♪
『個別懇談が始まりました』(6月24日)
今日から27日(木)までの4日間,個別懇談を行っています。学校と家庭との情報共有をする良い機会になればと思います。よろしくお願い致します。
『ユニセフ募金活動』(6月21日)
福祉委員会が中心となって,ユニセフの募金活動を行いました。事前に玄関のモニターを使って,募金の意味や使い道を分かりやすく全校児童に案内してくれました。朝登校してくると,そのモニターを真剣に見る子どもたちがいました。その熱い思いが届き,2日間という短い間でしたが,たくさんの子どもたちが募金への協力をしてくれました。協力してくれたみなさん,ありがとう,大切なお金と温かい思いを届けます!
『シェイクアウト訓練』(6月20日)
今日の10時に甲府市の放送に合わせて,シェイクアウト訓練を行いました。教室ではDROP!COVER!HOLDON!を,家庭科室等の机の下に潜れない場合は,教科書等で頭を守りました。どのクラスも真剣に取り組むことができました。
『3年生 理科 ゴムのはたらき』(6月19日)
理科の学習で「わゴムののばし方をかえたときの車の動くきょりを調べよう」という実験を行いました。わくわくしながら,10cm,15cm,20cmと距離を伸ばしていきます。「すごく進んだ!」「10mまでいったよ!」と報告してくれました。算数で学んだメジャーを使った測り方の学習も生かされています。教室に帰り,結果を共有しノートにまとめました。楽しい活動の様子をご覧ください。
『5年生 糸のこすいすい』(6月18日)
図工で電動糸のこぎりを使った学習を行っています。前年度ののこぎりとは違い,電動糸のこぎりは力を入れずとも,すいすい木材を切ることができます。カーブや細かなパーツもすいすい切って,子供達は気持ちよさそうでした。切った木材を使って作品を組み立てますが,思いのままに切った木材からどんな作品を発想するのか楽しみです。
『特別支援学級 音楽を楽しもう♪』(6月17日)
今日の1校時の自立活動は,音楽療法士の講師の皆さまをお招きして音楽療法を行っていただきました。見た目も楽しい手作りの楽器を触らせていただいたり,オカリナの演奏や手話の歌を歌ったり,ピアノに合わせて体を動かしたり,とても楽しい時間を過ごしました。子どもたちはどの活動も目を輝かせて夢中になっていました。お忙しい中お越しくださった講師の皆さま,ありがとうございました。
『5年生 家庭科 保護者ボランティアありがとうございました!』(6月14日)
5年生は家庭科の学習で,初めての裁縫に挑戦しています。玉結び?玉どめって何?なみ縫いってどうやるの??といった感じで始めとても苦戦します。そんな時に4人の方が保護者ボランティアとしてサポートしてくださいました。子どもたちはとってもうれしそうでした。困った時たくさん助けていただき,目標だった,なみ縫い,ボタン付けまで全員が到達することができました。お忙しい中,来校していただいた保護者のみなさま,本当にありがとうございました。
『楽しみ!読み聞かせタイム』(6月13日)
相川小学校では,保護者の方に読み聞かせボランティアに来ていただいています。毎回学年に合った楽しい本を選んでいただだき,子どもたちは本当に楽しみにしています。お忙しい中ボランティアにお越しくださった保護者の皆さま,本当にありがとうございます!今年度もよろしくお願いいたします!!
『2年生 図工 しんぶんとなかよし』(6月12日)
今日の図工では新聞紙を使って,思い思いのマイワールドを作りました。秘密基地にする子,身にまとってドレスアップする子,ペンでカラフルな世界を作る子など様々でした。とても楽しそうに友だちと協力して活動していました。その様子をご覧ください。
『元気いっぱい!あいさつ活動』(6月11日)
児童会役員・学級委員が朝,玄関前に立ち,あいさつをする活動が始まりました。今年度は,もっと積極的にあいさつができるようになるために,あいさつを呼びかけるメッセージを書いた紙を持ちながら,あいさつ活動をしています。とても元気いっぱいに毎日頑張っていて,私たちもとても気持ちがよい朝を迎えています。子どもたちに負けないよう,気持ちのよいあいさつを心がけていきたいと思います。
『5年生!おかえりなさい』(6月10日)
林間学校から帰ってきた5年生に,6年生からの「おかえりなさい」のお手紙が贈られました。「ぼうけんハイクやカレー作りは楽しかったですか?」,「ぼくたちもきょねん行ってすごく楽しかったことを覚えています。」,「また思い出話聞かせてください!!」,「5年生がいなかったときは,さみしかったです。委員会などいろんな所で5年生の力が必要です。」,「これからも,相川小の高学年として,がんばろうね。」素敵なメッセージが並んでいます。5年生,おかえりなさい。6年生,立派な先輩です!
『1年生 初めての学校プール!』(6月7日)
2校時に1年生が初めてプールに入りました。初めてのプール体操,初めてのシャワー,初めての25mプール…。初めてづくしですが,先生の話を静かに聞いて行動していました。「深いかな,足がつくかな」と不安そうな子,「楽し~い!」とはしゃぐ子と反応は様々でした。
プールの学習だけでなく,上ばきの並べ方や着がえの整頓もしっかりできました。
『代表委員会』(6月6日)
今日のロング昼休みに各クラスの代表と児童会役員が集まり,代表委員会が行われました。6・7月の生活目標についてや,様々な児童会活動について,活発な意見交換をすることができました。これからも学校の大切な事をみんなで確認し,決めていきたいと思います。
『4年生 ギコギコトントンクリエーター』(6月5日)
図工でのこぎりの学習をしています。初めてのこぎりを使う子供達も多い中,ケガしないよう,思い通り切れるよう,頑張って取り組んでいます。最初は時間がかかりましたが,だんだん速く切れるようになってきました。できることが増えたときの子供達の表情はとても素敵です。
『今年度初泳ぎ!』(6月4日)
今日6年生が待ちに待ったプールに入ることができました。先月自分たちでキレイにしたプールに入るのは格別です!楽しそうな活動の様子をご覧ください。
『小中合同引き渡し訓練』(6月3日)
南海トラフ沿いの大規模な地震発生に対する警戒宣言が発令されたと想定し,本日引き渡し訓練が行われました。相川小学校では,大雨・大雪や夏の猛暑,冬の寒さから児童を保護するために,教室で待つ児童を保護者の皆様に引き取っていただく形式をとっています。保護者の皆様にご協力をいただき,引き渡し訓練を無事終えることができました。ありがとうございました。訓練を今後に活かしていきたいと考えています。
『1・2・3年生の朝のお楽しみ』(5月31日)
1・2・3年生は朝の支度を済ませると,うれしそうに玄関に降りてきます。理由は,大切に育てているアサガオやミニトマトや野菜(とうもろこし・すいか・しそ・きゅうりなど)に,水をあげるためです。「大きくなあれ!」と思いをこめてたっぷりの水をあげるのが朝の日課です。思いが伝わり,ぐんぐん成長しています。その様子をご覧ください。
『5年生 林間学校に向けて』(5月30日)
いよいよ林間学校が来週に迫ってきました。初めての宿泊学習にわくわくとどきどきが入り交じり,子供達は何だかそわそわしています。そんな中でも係ごとに分かれて,一人一人がしっかりと責任感をもち,事前準備をしていました。当日を目一杯楽しめるようみんな頑張っています。思い出に残る素敵な林間学校になると良いですね。
『防犯避難訓練』(5月29日)
今日は休み時間中の防犯避難訓練を行いました。学校敷地内に不審者が侵入した場合の行動や,避難の仕方を知る訓練です。ロング休み中とあって,子どもたちの居場所は様々でした。緊急放送を聞くと,校舎内にいる子どもたちは,一番近くの教室に静かに避難し,校庭にいる子どもたちは,校舎から一番離れた場所まで走って避難しました。どこにいても,落ち着いて静かに行動することでき立派でした。これからも万が一に備えた訓練を真剣に行っていきたいと思います。
『ふれあいタイム』(5月28日)
本日のロング昼休みに,今年度最初のふれあいタイムがありました。縦割り班ごとに顔合わせをしました。体力アップタイムやゲーム集会などを一緒に行う仲間です。顔合わせの後は6年生が前もって考えていたミニゲームを行いました。自己紹介の時には緊張気味だった子供達も,笑顔いっぱいにミニゲームを楽しみました。初めての友達ともこれから楽しく過ごせると良いです。
『クラブ活動 本格始動!』(5月27日)
本日は,今年度2回目のクラブ活動がありました。前回は話し合いをしていたクラブも,今日から本格的に活動が始まりました。自分たちがしたいことを自分たちで計画し運営する。簡単なことのようで難しいですが,みんなやる気に満ちています。特に,6年生は最上級生として進んで異学年とも交流して,輪を広げていました。次回のクラブも楽しみですね。
『3年生 毛筆にどきどき』(5月24日)
書写の時間に毛筆の学習をしています。2年生までは硬筆の学習のみなので,初めて毛筆に触れる児童も多いです。今週は,初めて半紙に筆を走らせました。取り組んだのは「二」という一見簡単な字ですが,穂先を整え,かすれさせず,にじませず,ほど良い太さで均一に筆を運ぶのはなかなか難しいです。準備や片付けも慣れないことが多く,手間取りながらも,慎重に一生懸命取り組んでいます。(服など身の回りの物を汚してしまうこともありますが,ぜひ温かく迎え入れてあげてください。)
『6年生 プール清掃』(5月23日)
5月28日はプール開きです。その日に間に合うように,6年生が今日プール清掃をしてくれました。曇り空の涼しい気候の中でしたが,汗をかきながら一生懸命取り組んでいました。プールはもちろん,トイレやシャワーなど,隅々まで丁寧に掃除をしてくれました。一年分の汚れが取れ,見違えるほどピカピカになりました。ありがとう6年生!!プール開きの日が待ち遠しいです!
『3~6年生 児童総会』(5月22日)
本日,3・4校時に児童総会が行われました。今年度の活動について,児童会の提案を元に各クラスで事前に話し合って臨みました。活発に意見が飛びかう中,時にはクラスごと話し合いの時間もあり,「全員が自分の考えをもつ」児童総会となりました。初めて参加した3年生も,上級生の姿を見て,真剣に話し合いに参加しました。この児童総会を行うに当たり,児童会の子供達は毎日のように準備をしていました。終了後も体育館に残って片付けを行い,今日の反省会も行います。相川小のリーダーとして立派に働いています。
『1年生 学校探検』(5月21日)
入学して1か月半ほど経った1年生。生活科の学習で,何日かに分けて学校探検を行いました。グループに分かれて学校のいろいろな教室や部屋を探検し,学校のことをたくさん知ることができました。特に,初めて入る校長室では目がきらきらと輝いていました。また,授業を真剣に受けている上級生の格好良い姿を見ることもできました。学校に詳しくなって,これからの学校生活がますます楽しみになりましたね。
『合唱部始動♪』(5月21日)
今年度の合唱部の活動が今日から始まりました。今年度も40名近くの児童が集まりました。学年を越えて歌うことを楽しみます。今日は顔合わせと楽譜(君をのせてなど2曲)を配りました。子どもたちは来週の活動が待ち遠しい様子でした。昨年もきれいな歌声を学校中に響かせてくれました。今年も楽しみです。
『救急法講習会』(5月20日)
放課後の時間に教員が集まり,救命法講習会を行いました。水泳指導の開始に合わせ,甲府市役所地域防災課から講師をお招きしました。心臓マッサージや人工呼吸,AEDの使用方法などについて,すぐに正しい判断ができるように細かく丁寧に教えていただきました。1分1秒の違いさえも大きな差を生みます。一人一人が身の引き締まる思いで講習を受けました。
『クラブ活動』(5月20日)
今日は第1回クラブ活動でした。相川小学校には8つのクラブがあります。4年生は今年度からクラブが始まり,とても楽しみにしていました。今日は一年間の流れを確認したり,めあてを決めたりしました。限られた回数ですが,これから楽しい活動をしていきたいと思います。
『読み聞かせボランティアの打ち合わせありがとうございました』(5月17日)
相川小学校では,読み聞かせボランティアの皆様にご協力いただき,朝の授業前の10分間,本の読み聞かせをしていただいています。今年度も5名のボランティアの方にご協力いただけることになり,本日打ち合わせにご参加いただきました。子どもたちも私たち職員もこの読み聞かせの時間を本当に楽しみにしています。お忙しい中本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします!!
『演劇教室』(5月17日)
本日,3・4校時に演劇教室を行いました。全校児童が体育館に集まり,劇団影法師のみなさんに影絵劇「BIG TREEビッグツリー」を見せていただきました。コミカルな場面やシリアスな場面など,笑いあり学びありの内容で子供達は最後まで楽しんで見ていました。影絵とは思えない動きや演出には「おぉ~!」と声が上がりました。最後には影絵のやり方を教えてもらい,動きをまねしました。1~6年生,みんなが楽しむことができました。
『6年生 おかえりなさい。』(5月17日)
修学旅行から帰ってきた6年生には嬉しい「おかえりなさい」が待っていました。5年生からのお手紙です。「6年生がいないからさみしかったよ。」,「玄関や階段の掃除をして,とても大変だったので毎回掃除の日にやってくれる6年生はすごいんだなと思いました。」,「いつも学校のリーダーとしてがんばってくれてありがとうございます。」,「楽しかったですか?来年楽しみです!」…心温まるメッセージばかりです。6年生,おかえりなさい。5年生,お留守番頑張りました!
『頼りになる5年生!』(5月16日)
14日から6年生が修学旅行に行っています。その留守の間,活躍してくれているのが5年生です。6年生の分まで掃除をしてくれたり,委員会活動を責任もって取り組んでくれたり,登下校の班長を務めてくれてたりと,様々な場面で立派な姿を見せてくれています。ありがとう,5年生!!6年生安心して元気に帰ってきてね!
『1・3年生 交通安全教室』(5月15日)
1・3年生が,交通安全課の指導員の方から交通安全についての指導を受けました。1年生は横断歩道の渡り方だけでなく踏切や傘の差し方などについて学習しました。3年生は自転車の正しい乗り方や交通ルール,ヘルメットの安全性,自転車保険などについて学習し,「自転車は自動車の仲間」だと確認しました。事故から自分の身を守るための大切な学びとなりました。
(3年生の学習のために自転車を貸していただいた皆様,ありがとうございました。)
『4年生 国語 聞き取りメモのくふう』(5月14日)
国語の聞き取りメモの工夫という単元で,4年生が先生にインタビューを行いました。「先生が小学生の時に夢中になっていたことは何ですか?」としっかり聞くことができ,その内容をノートに一生懸命メモをとっていました。メモの取り方が1つの大切な学習です。今後は聞き取りメモを基にして,クラスの友だちに伝える学習をしていきます。どんな発表になるでしょうか。楽しみです。
『2年生 野菜の苗植え』(5月10日)
2年生は生活科の学習で,野菜の苗植えを行いました。ミニトマトは1人1鉢,責任をもって育てます。1年生の時はアサガオでしたが,2年生はミニトマトです。実がなる楽しみが増えました。畑の方では,ピーマンとナスをみんなで植えました。こちらもぐんぐん育つといいですね。
『4年生 校外学習』(5月10日)
4年生の校外学習では,県立科学館に行きました。プラネタリウムでは,満天の星空が映し出されると「わあ~!」「すごい!」と歓声が上がりました。星座の説明をしていただいたり,今夜の星空を見せていただいたりしました。子供達からは自然と「今日の夜,星見てみよう!」と声が上がり,学びにつながっていました。続けて「大村智物語」を見せていただき,大村智さんの功績に見入っていました。プラネタリウムが終わった後は,施設の中を班ごとに自由に見学しました。科学の面白さにみんな大興奮でした。おいしいお弁当とおやつを食べ,午後は施設の外にある遊具で思いっきり体を動かしました。「○時○分までに集合」という先生の指示をしっかり聞いて行動していた姿は立派でした。道中の山道も励まし合いながら進む姿は頼もしかったです。
『3年生 校外学習』(5月10日)
3年生の校外学習では,NHK放送局と中央消防署の見学に行きました。NHK放送局では,ニュースがどのようにできていくのかを学んだり,アナウンサー体験をしたり,中継車について学んだりしました。中央消防署では,消防車やレスキュー車,救急車の仕組みについて学んだり,実際に中に入って見学をしたりしました。午後は舞鶴城公園に移動し,美味しいお弁当を楽しく食べ,芝生でおもいっきり遊びました。途中水分補給を挟みながら,元気に学校まで歩いて帰ることができました。
『1年生 サツマイモの苗植え』(5月9日)
1年生が生活科の学習でサツマイモの苗植えをしました。サツマイモの苗や葉の形や色,さわった感じなど様子をよく観察しました。おいしいサツマイモになることを願って,心を込めて植えました。早く食べたいね!
『2年生 校外学習』(5月8日)
2年生の校外学習では,前半に県立図書館を見学しました。最初に図書館の説明を受け、自分の読みたい本を探して読みました。館内では静かに過ごすことができました。後半は舞鶴城公園に移動し、楽しみにしていたお弁当タイムです。みんなで楽しくおいしいお弁当を食べ,その後公園内でおもいっきり遊びました。帰りは甲府駅まで移動し、バスで帰ってきました。バスの乗り方の勉強もしっかりとすることができ,学び多き1日となりました。
『1年生 校外学習』(5月8日)
1年生の校外学習では,緑が丘スポーツ公園まで歩いて向かいました。途中何度か水分補給をしながら,全員元気に到着することができました。到着後は,公園内の植物を観察しながらを探検し,みんなでバナナ鬼ごっこやひっこし鬼ごっこを楽しみました。その後も遊具でおもいっきり遊び,待ちに待ったお昼の時間です。おいしいお弁当をにこにこ笑顔で食べていました。食べた後は,感謝の気持ちを込めてごみを拾い,きれいにして帰りました。小さい体には決して近い距離ではありませんが,明るく元気に全員で歩いて帰ることができました。
『5年生 家庭科 お湯を沸かしてお茶をいれよう』(5月2日)
5年生になり,家庭科の学習が始まりました。今日は安全なガスコンロの使い方を学習し,お湯を沸かしてお茶をいれることにチャレンジしました。IHクッキングヒーターのお家も多く,ガスコンロに触れることが初めての子どもがたくさんいました。どきどき緊張しながら挑戦していました。無事お湯が沸いて,急須に注ぎ,美味しいお茶をいただきました。「苦いけど飲めたよ!」「良い香り!」「美味しい!おかわりしたい!」と楽しい時間を過ごしました。その様子をご覧くだい。
『PTA総会ありがとうございました』(5月1日)
今日はPTA総会が開催されました。保護者の皆様にご参加いただき,本年度のPTA活動について話し合いが行われました。本年度も,子どもたちのために必要な活動のご協力をよろしくお願いいたします。お忙しい中ご参加いただき,ありがとうございました。
『授業参観&学年総会ありがとうございました』(4月26日)
昨日は3年生・5年生,今日は1年生・6年生が授業参観&学年総会でした。6年生は,講師に県民生活センターの山口先生と小林先生をお招きして「インターネットを安全に使うために」という出前講座をしていただくなど,それぞれの学年に合った内容を参観していただきました。子どもたちは,お家の方が来てくださるのを緊張しながらも,とても楽しみに待っていました。またお家に帰ったら,今日の感想を話していただけたらうれしいです。お忙しい中来校していただいた,山口先生,小林先生,保護者の皆様,ありがとうございました。
『おはなし会』(4月25日)
今日のロング休みはお話し会がありました。相川小学校では,丸山様をお招きしてお話し会を開いていただいています。子どもたちはその時間を毎回すごく楽しみにしていて,身を乗り出して聞き入っています。自分たちでは手に取らないような絵本や大型絵本など,さまざまな種類の絵本を紹介してくださるので,子どもたちは興味津々!私たち職員にとってもとても楽しい時間です。お忙しい中お越しくださった丸山様,本当にありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。
『授業参観・学年総会が始まりました』(4月24日)
本日から三日間に渡り,授業参観・学年総会を行います。本日は,特別支援学級・2年生・4年生の授業参観・学年総会が行われました。授業に臨む姿や発表の様子を見ていただいたり,保護者の皆様と一緒に学習したり…どの学級も有意義な授業参観となりました。学級懇談会でも,今年度の方針等の話がありました。ご協力ありがとうございました。明日以降の授業参観・学年総会もよろしくお願い致します。
『1年生 SS活動』(4月19日)
今日は1年生のSS活動デビューでした。相川小学校では,掃除の時間をSS活動(サイレントサービス活動)として,静かにそして丁寧に掃除に取り組んでいます。ほうきの使い方や机の運び方などを学び,どのように扱えば教室がきれいになるのかを学習しました。真剣な表情で一生懸命取り組む1年生の姿は,とても素晴らしかったです。
『スーパーロング昼休み!』(4月18日)
相川小学校では,火曜日と木曜日の昼休みは,ロング昼休みとなり,いつもの昼休みより長く遊ぶことができます。子どもたちはこの時間を「今日はスーパーロング昼だ!!」と楽しみにしています。普段のもう少し遊びたい・・・の気持ちが満たされる日です。今日も校庭には大勢の子どもたちで盛り上がっていました。遊びも様々,遊び相手も様々,学年を越えて大人も子どもも一生懸命遊んでいます!
『3年生 理科 春の生き物探し』(4月17日)
理科の時間に,校庭に春の生き物を探しに行きました。生き物の色や形,大きさに注目しながら,定規を片手に,たくさんの春の生き物を探すことができました。自分たちで見つけた生き物の観察は格別の様で,「黒いてんとう虫を見つけたよー!」「オオイヌノフグリってこんなにかわいい色をしているんだねー!」と教えてくれました。教室に帰って,クロームブックで撮影した生き物の特徴を,ワークシートに書きこみました。その様子をご覧ください。
『初めての給食』(4月16日)
今日は1年生にとって初めての給食でした。給食着の着がえ方や配膳の方法などをゆっくり確認しながら行いました。一生懸命先生の話を聞いて取り組む姿がとても立派でした。今日の給食は入学お祝い給食です!スペシャルなデザートを美味しそうに食べていました。
『避難訓練』(4月15日)
2校時からロング休みにかけて,本年度初の地震を想定した避難訓練を行いました。先生の話をよく聞き,「おはしもて」をたくさんの児童が実践することができました。特に低学年に道を譲ってあげる高学年の姿は印象的でした。避難訓練が終わった後,各学級で振り返りをしました。1年生も初めての避難訓練が上手にできたと嬉しそうに振り返っていました。3年生の教室では,「大切な命を守るための避難訓練」について考えていました。また,訓練で使った雑巾を高学年が集めて片付けてくれました。訓練の場面のみならず,全校のお手本となっていました。
『学級役員任命式』(4月12日)
おはようタイムにリモートで学級役員任命式を行いました。それぞれのクラスで選ばれた学級委員長(1名)・副学級長(2名)に校長先生から任命証が手渡されました。どの子も堂々と受け取り,その様子が放送されていた各教室からは拍手が聞こえてきました。1学期の間,クラスを引っ張ってくれるリーダーです。今の気持ちを忘れずに頑張ってほしいと思います!
『一年生をお迎えする会』(4月11日)
今日は児童会役員を中心に,一年生をお迎えする会を行いました。48名の可愛い一年生が入場した後,相川レンジャーによる相川小クイズで盛り上がりました。相川小学校の一員として楽しい学校生活を送るための良いスタートになりました。これから一緒に楽しもうね,一年生!!
『学級始めの様子』(4月10日)
一学期がスタートしました。発育測定があり,子どもたちは身長と体重を測り,視力検査を行いました。心身共に成長する一年にしていきたいと思います。そしてロング休みに町別児童会がありました。それぞれの町に分かれて,登下校時に気をつけることなどを確認しました。一年間安全に登下校できるようにしていきたいと思います。
『学年集会・学級開き』(4月9日)
始業式が終わると,6年生が率先して体育館の片付けを行ってくれました。その後,学年ごとに第1回目の学年集会を行いました。それぞれの担任の先生から,どんな姿を目指すのか話を聞きました。真剣な眼差しで話を聞く態度が立派でした。学級開きでは,和やかな雰囲気の中,先生や友達と和気あいあいと過ごしていました。
『新任式・対面式・始業式』(4月9日)
雨の中,期待に胸を膨らませて元気いっぱい登校した子ども達。本日は体育館で,新任式・対面式・始業式が行われました。
新任式では,新しく相川小学校に赴任した12名の職員が紹介されました。児童会長のお迎えの言葉は,相川小の子ども達を象徴するようなしっかりとした挨拶でした。
対面式では,昨日入学式を終えた1年生と,2~6年生が対面しました。可愛らしくも元気いっぱいな1年生のあいさつが立派でした。児童会副会長が温かく優しい言葉で1年生を迎えました。
始業式では,令和6年度の学級担任や職員が発表されました。2・4・6年生と,児童会代表の「新年度の希望」の発表がありました。どの子も堂々と新年度の抱負を発表しました。
今年度が,どの子にとっても実りある素晴らしい1年になりますように。
『入学式』(4月8日)
4月8日,令和6年度相川小学校入学式が挙行されました。1年生48名の楽しい小学校生活のスタートです。1年生は落ち着いて話を聞いたり,「ありがとうございます」とお礼を言ったりすることができました。明日から,相川小の優しくて頼りになるお姉さん,お兄さんとの生活が始まります。どきどきわくわくですね!
4月5日の午後には,全職員で今日の入学式に向けて準備をしました。また,6年生も登校して作業をお手伝いしてくれました。細かなところまで丁寧に取り組み,1年生のために頑張っていました。
今日から令和6年度が始まりました。本年度もいろいろな面でご協力をよろしくお願いします。